2014年06月09日

ベルギー料理を楽しむ会

belge-5.JPGbelge-6.JPGbelge-7.JPG
belge-4.JPGbelge-3.JPGbelge-2.JPGbelge-1.JPG

”ベルギー料理を楽しむ会”を5月22日、24日、25日3日間開催しました。
今年は参加の方が少なく、ちょっぴり淋しい気もしましたが、参加の方には楽しんで頂けました。
初めて参加してくださった方は4人でした。
いつものようにレシピ説明、盛り付け、ベルギービールでの「乾杯」と進み、焼きたての”クルミパン”とともにお食事を召し上がっていただきました。
レッスンは個人レッスンなので、ほかの生徒さんと会うことが無いため、交流の良い機会です。
「先生と一緒に作ると美味し〜く出来るのに、自分一人で作るとそれほどでもなかったりして・・・」「そうそう!私もある」「習った料理はできるだけ家でも作っている」「思っていても、なかなかできなくて・・・」『ここに来るのは楽しみ!』(あ〜良かった)
今年は8周年特別企画でした。皆さんのお蔭でこんなに続けてくることができました。
まだまだ、皆さんとともに成長し続けたいと思っています。お一人お一人に感謝です。

posted by のんちゃん at 16:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2014年05月06日

"キレイになるための食卓”行ってきました!


_20040101_03.JPG_20040101.JPG_20040101_06.JPG_20040101_05.JPG

少し前ですが、以前から気になっていた”キレイになるための食卓”(大山)に行ってきました。
一緒に行ったお相手は「デトックス献立」私は「アンチエイジングの献立」を食べました。
入口はちょっと?という感じでしたが、ビルの3Fのお店はゆったりとして、とても良い雰囲気。外にはニワトリが3羽歩いていましたよ。開店と同時に行った私たちはもちろん一番乗り、その後次々とお客様が有り、正午には満席。男性連れのグループもあってびっくりしました。
お料理は写真の小鉢に盛られた野菜いろいろ(デトックス)サワラのトマトソース(アンチエイジング)、味はまずまず、一番美味しかったのはゴマ豆腐!!!マーブル状に練りこまれたゴマが見た目も素敵でした。
その後は、とってもラブリーなケーキ屋さんでのケーキセット。ゆったりとしたソファーでゆっくりとおしゃべりを楽しみました。
優雅なひと時!たまには良いかな?
posted by のんちゃん at 12:18| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記

2014年04月15日

生徒さんの嬉しい一言

_20040101.JPG_20040101_01.JPG

教室に通い始めて約1年になるKさん。「1年前のころを思い返すと、ずい分料理をする機会が増えました。昨年より1年歳をとっているはずなのに、今の方が調子が良い気がします。食べることって、本当に大事なんですね」お忙しい仕事の中で、出来ることに少しずつチャレンジしてくださっています。そして、身体で実感してくださっていることも嬉しい限りです。
ゆっくりとでも、出来ることを広げていって下さいね。
”ちらし寿司”のメニューを作りました。
サントリーの”和膳”、[サントリー×クスパ]コレボレーション企画に参加しています。
和食に合う生ビール、美味しかったです。
posted by のんちゃん at 16:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2014年03月31日

"春味レシピ"最後のレッスンから

3.22.-11.JPG3.22.-13.JPG3.22.-14.JPG3.22.-15.JPG

彼の好きなものを作るようになりたいと頑張っているIさん。
彼のお父さんのお誕生日にはケーキを作って持って行き、とても喜んで頂けたと報告をしてくれました。
「義父さんが鯛を釣ってくださることがあるのですが、料理が分からなくて困っていたので、とても嬉しいです。」と本当に嬉しそうでした。彼のご両親のために頑張っている彼女のお役に立てそうです。
posted by のんちゃん at 22:48| Comment(0) | TrackBack(0) | お客様の一言

" "春味レシピ”3月22日のレッスンから

3.22.-1.JPG3.22.-3.JPG3.22.-4.JPG3.22.-5.JPG
横浜から通っているWさん。
「細かく切るもが無いので、楽にできそう。野菜をたっぷり摂れるので嬉しい!鯛はちょっとお値段が張るので、違う魚でやってみたい」との感想でした。鯛に限らず、サワラやアサリなどで作ってみても良いのではないでしょうか。
posted by のんちゃん at 22:31| Comment(0) | TrackBack(0) | お客様の一言

2014年03月20日

サミット共同企画『春のメニュー』フェアー開始

3.19-2.JPG3.19-3.JPG3.19-7.JPG3.19-10.JPG3.19-11.JPG3.19-13.JPG


サミットとの共同企画『春のメニュー』フェアーが始まりました。(19日〜23日)
教室でも参加メニュー”鯛とキャベツのワイン蒸し”を作りました。
新婚のSさん。「彼の身内のご不幸で心身共に疲れました。」と言いながらいらっしゃいました。
料理は気分転換になるかもと頑張って作りました。「癒される〜。春らしく優しい味。好きな味です。あまり細かいことが無いので私向きかも」との感想でした。
他の料理もしっかり召し上がり、元気になって帰って行かれました。
元気になられたSさんに私も元気を頂きました。


サミットとの共同企画につてはこちら↓
http://www.kitchenlife.jp/summit/index.html
posted by のんちゃん at 00:22| Comment(0) | TrackBack(0) | お客様の一言

2014年03月10日

3月8日のレッスンから

3.8.-3.JPG3.8.-2.JPG3.8.-1.JPG3.8.-4.JPG

3月8日(土曜日)は楽しい2人組のレッスンです。
二人で仕事を上手に分け、万遍なく分担しています。同じ食材を半分ずつ切ったり、違う食材を分けたり、実にすばらしいチームワークです。
今回のレッスンで、切り分けた鯛の切り身の水気をふき取る時、一人は一切れずつ、もう一人はペーパーの上に載るだけ載せて。それを見て二人は「あ〜あ!性格が出るんだ」と大爆笑。こんな場面もあるのです。
posted by のんちゃん at 23:52| Comment(0) | TrackBack(0) | お客様の一言

2014年03月08日

3月7日レッスンAから

3.7.-6.JPG3.7.-10.JPG


楽しいベテラン主婦3人の皆さんとのレッスンです。
手も良く動くけれど、口も良く動く、笑いの絶えないレッスンとなります。
作った料理はもちろん『春のメニュー』”鯛とキャベツのワイン蒸し”をメインにした献立です。
「鯛の料理というと、塩焼、昆布締めくらいだったが、新しいメニューができてうれしい」「来客のもてなしに良いと思う。お客様の顔を見てから、火をつけて十分間に合い、バタバタしないで準備をできる。」「野菜が美味しい。苦手なパセリが抵抗なく食べられた。」「これだったら、絶対家でも作ると思う。美味しいし、簡単!」「鯛のうまみが野菜に浸みていて、美味しい。」「片栗粉を付けているので、鯛のうまみもしっかり詰まっているのでしょうか」など、ベテランらしい感想でした。
posted by のんちゃん at 00:09| Comment(0) | TrackBack(0) | お客様の一言

2014年03月07日

3月7日のレッスン@から

3.7.-1.JPG3.7.-4.JPG


ベテラン主婦のMさんとのレッスンです。
『春のメニュー』”鯛とキャベツのワイン蒸し”、カリフラワーのリゾット、サツマ芋とナッツのハニーサラダ、小松菜の蒸しケーキの献立です。
”鯛とキャベツのワイン蒸し”について「野菜をたくさん食べられて嬉しい。簡単なのにご馳走に見える。」と喜んで下さいました。
「少し主人に持って帰る」とおっしゃって、小さな密閉容器に”ワイン蒸し”を入れてお持ちになりました。「いつもこれを楽しみにしてるのよ」とおっしゃる優しい奥様です。

posted by のんちゃん at 23:45| Comment(0) | TrackBack(0) | お客様の一言

3月6日のレッスンから

3.6.-4.JPG3.6.-3.JPG

Sさんと『春のメニュー』をつくりました。
作ったのは”鯛とキャベツのワイン蒸し”、カリフラワーのリゾット等の献立です。
「これ、美味しいわ!レストランで食べる料理のソースみたい。意外と簡単だった。」との感想でした。
急な残業でスタートが少し遅れてしまったSさんでしたが、頑張ってつくり、とても美味しそうに、満足そうに食べてくださいました。

posted by のんちゃん at 23:26| Comment(1) | TrackBack(0) | お客様の一言